沿革(活動状況)※バックアップ
2013
■5月
ドイツのバレエ学校・バレエ団視察
ミュンヘン・ベルリン・パルーカ・ドレスデン・国立バレエスクールバレエ団 視察
■7月から8月
ミュンヘンサマーワークショップを開催し・パフォーマンスステージとしてAugusburgにて舞台を開催する。
ミュンヘン国立バレエアカデミィーにスカラシップ2名指名を受ける。
2014
■1月
モナコ王立・アカデミープリンセスグレース研修。ROLAND VOGELクラスを見学。スイスローザンヌコンクール視察。
■5月
ベルリン国立バレエ学校にてワークショップを開催。
■7月~8月
ミュンヘンにてミュンヘンサマーワークショップを開催し、パフォーマンスステージとしてDEUTSCHES THEATER<ドイツテアター>にて舞台を開催する。引率した生徒が1年間のミュンヘン国立バレエアカデミーにスカラシップを受け、現在もアカデミーで学んでいる。
■12月
サンフランシスコバレエ団研修。リハーサル「くるみ割り人形」研修。プリンシパルとの対談・研修。
2015
■1月
ACCADEMIA TEATRO ALLA SCALA ミラノスカラ座バレエ学校研修。
Frederic Olivieri(オリビエリ校長)と対談。ロベルタ<ジュニアC>のクラスを見学。
■7月~8月
ミュンヘンにてミュンヘンサマーワークショップを開催し、パフォーマンスステージとしてPark Theather in Göggingen にて舞台を開催する。
■9月
国際バレエフォーラムより引率した生徒がチューリッヒ国立バレエアカデミーに2週間のスカラシップを受ける。
チューリッヒバレエディレクター・校長Oliver Matz とSteffi Scherzer と対談。
■11月
サンクトペテルブルグ・ワガノワアカデミー・ボリショイアカデミー研修。
マリインスキー劇場・リハーサル「白鳥の湖」ボリショイ劇場リハーサル「スパルタクス」研修。
2016
■1月
INTERNATIONAL BALLET FORUM PRESENTS 国際バレエフォーラム主催の、ドイツミュンヘンで行われました
カンパニーオーディションより、Theater Augusburgのミュージカル部門に2名合格。
■7月~8月
ミュンヘンにてミュンヘンサマーワークショップ2016を開催。
引率した生徒が国立スイス、『チューリッヒバレエアカデミー』に短期スカラーシップを受ける。
■11月
Dutchnationalballet 研修。校長 対談。
■12月
Universal Ballet研修。
2017
■1月
スイス国立 チューリッヒダンスアカデミー Tanz Akademie Zürich 引率&研修
スイス チューリッヒオペラ座付属バレエスクール研修
■4月
AGS国際バレエコンペティション・ ags Award of Germany Stage 2017 開催
■5月
オランダ国立バレエ アカデミー、ベルギー王立アントワープ・ロイヤル・バレエ・スクール ワークショップ&セミナー開催
■7月~8月
ミュンヘンサマーワークショップ2017開催
■11月
スイス国立 チューリッヒダンスアカデミー Tanz Akademie Zürich 短期留学
・11月6日~(スイス国立 チューリッヒダンスアカデミー)
・11月13日~16日(プラハ国立コンセルバトワール研修)
2018
■2月
国立バレエカンパニーオーディション開催(ドイツ)
■3月
WPA(ワークショップ・プラハ国立 コンセルバトワール バレエアカデミー・アントワープ ロイヤルバレエスクール)
ブルノ国立バレエ団・ベルギーフランダースバレエ団研修
■4月
AGS国際バレエコンペティション・ ags Award of Germany Stage 2018 開催
■7月~8月
ミュンヘンサマーワークショップ2018開催
■10月~11月
スイス国立 チューリッヒダンスアカデミー ・プラハ国立 コンセルバトワール バレエアカデミー
■12月
キエフ国立バレエ & フィンランド国立バレエ 研修


