[日程] 2025年1月3日~1月14日(13日にミュンヘン出国し、14日に日本着)
[参加資格] 参加権取得者
[概要]
ウィーン研修後、ミュンヘンにて校長先生・講師をお招きし、ワークショップ&年間オーディションを開催 1月4日:ベルリン国立バレエスクール
1月5日:ウィーン国立歌劇場バレエスクール
1月11日:ミュンヘン音楽大学パフォーミングアーツバレエアカデミー/ジョンクランコバレエスクール
1月12日:ベルギー王立アントワープロイヤルバレエスクール [実績]
■ウィーン国立歌劇場 バレエスクール(Vienna State Opera Ballet Academy)
年間スカラシップ・入学許可 2名
■ベルリン国立バレエスクール(Staatliche Ballettschule Berlin)
年間スカラシップ 1名
■ベルギー王立アントワープロイヤル バレエスクール(Koninklijke Balletschool Antwerpen)
短期スカラシップ 4名
■ジョンクランコ バレエスクール(John Cranko Schule)
サマースクール参加権 3名
■Munich Grand Prix
ハーフスカラシップ 全員
■ミュンヘン国立バレエスクール(Ballet Academy University of Music and Performing Arts Munich)
サマースクール全員 優待研修 14名
サマースクール ハーフスカラシップ 2名

▼千葉県/14歳
Vコン東京2022秋にて参加権獲得
[研修にて獲得のスカラシップ・参加権]
・ウィーン国立歌劇場 バレエスクール/年間スカラシップ・入学許可
(Vienna State Opera Ballet Academy)
・ベルリン国立バレエスクール/年間スカラシップ
(Staatliche Ballettschule Berlin)
・ベルギー王立アントワープロイヤル バレエスクール/短期スカラシップ
(Koninklijke Balletschool Antwerpen)
・ジョンクランコ バレエスクール/サマースクール参加権
(John Cranko Schule)
・Munich Grand Prix/ハーフスカラシップ
・ミュンヘン国立バレエスクールサマースクール/ハーフスカラシップ
(Ballet Academy University of Music and Performing Arts Munich)

この研修は僕のバレエ人生を大きく左右する機会になりました。僕は海外のバレエ学校に行くのは今回が初めてでしたので着くまでは不安の気持ちが大きかったですが、いざレッスンをしてみると驚きました。
海外の先生方はとても明るく優しい教え方で、一瞬で緊張がほぐれました。
そうして、ピアニストさんが奏でる音楽に乗って踊っていると、いつもとは全く違う気持ちになり、表現豊かに踊れたような気がします。
海外の先生方は音楽の協調性を大切にしていたため、メロディー、リズム、ハーモニーの重要性を感じながら踊ることの楽しさを学べました。
この研修でいただけた海外のアカデミーで学べるチャンスを無駄にせず、憧れのバレエダンサーに近づけるように日々精進していきたいと思います。
最後に、今回の研修でご尽力いただきました舞原美保子先生をはじめ、ご指導いただいた先生方、国際バレエフォーラムの方々、そしてお父さんお母さん、本当にありがとうございました。
▼神奈川県/15歳
Vコン東京2024にて参加権獲得
[研修にて獲得のスカラシップ・参加権]
・ウィーン国立歌劇場 バレエスクール/年間スカラシップ・入学許可
(Vienna State Opera Ballet Academy)
・Munich Grand Prix/ハーフスカラシップ
・ミュンヘン国立バレエスクール/サマースクール 優待研修
(Ballet Academy University of Music and Performing Arts Munich)
・ベルリン国立バレエスクール/国際バレエ研修参加権
(Staatliche Ballettschule Berlin)
・ベルギー王立アントワープロイヤルバレエスクール/国際バレエ研修参加権
(Koninklijke Balletschool Antwerpen)

まず、今回この研修に参加にあたって、スタジオの先生方、舞原先生、国際バレエフォーラムの皆さま、参加者のメンバー、そして家族のみんな、本当にありがとうございました。たくさんご迷惑をおかけしたと思いますが、たくさんのサポートをして下さり、ありがとうございます。
私は、バレエを学びに海外へ行くのは高校1年の今回が初めてでした。最初はとてもワクワクしていましたが、年下の子、初めましての子ばかりで空港に着いた時は、不安な気持ちもありました。でも、素敵な仲間に恵まれることができました。楽しいのに意識が高く、一緒に切磋琢磨し合える仲間でした。
私は、この研修の場がこんな出会いの場になるなんて行く前には想像もつきませんでした。本当に楽しかったです。
また、私は今回の研修で得られた1番のことは経験だと思います。ウィーンがメインとなっていましたが、他の色々な学校の先生方のクラスも受けることができて、すごく充実してあらゆる面から自分の経験になったのではないかと思います。
他にも、海外のバレエの公演を観たり初めて親元を離れて海外で生活することや色々なトラブルなど研修ならではの特別な経験だと思います。
最後に、繰り返しにはなってしまいますが、今までの私を信じてくれて、またあるか分からないチャンスのために私を信じてくれる、
そんな家族に「ありがとう」と感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
▼兵庫県/14歳
Vコン京都2024にて参加権獲得
[研修にて獲得のスカラシップ・参加権]
・Munich Grand Prix/ハーフスカラシップ
・ミュンヘン国立バレエスクール/サマースクール 優待研修
(Ballet Academy University of Music and Performing Arts Munich)
・ベルリン国立バレエスクール/国際バレエ研修参加権
(Staatliche Ballettschule Berlin)

ウィーン研修では、お世話になりどうもありがとうございました。
舞原先生には研修中のメールでいつもみんなをはげましてくださったり、気にかけてくれてとても嬉しかったです。レッスンはいつもと全然違っていて手の使い方や音のとり方などわかりやすく教えてもらいました。また、細かいところまでみてくださりとても勉強になりました。
もっともっとながい期間レッスンを受けたかったです。
▼北海道/14歳
Vコン札幌2024にて参加権獲得
[研修にて獲得のスカラシップ・参加権]
・Munich Grand Prix/ハーフスカラシップ
・ミュンヘン国立バレエスクール/サマースクール 優待研修
(Ballet Academy University of Music and Performing Arts Munich)

初めての海外研修でレベルの高い人達と一緒にレッスンを受けて、自分に足りないところやもっと頑張らなくてはいけないことを発見することができました。現地の先生方は、そのエクササイズをする理由やどこの筋肉を使うか、など一つ一つ詳しく教えてくれました。又、何人もの先生にVaの指導を受けられた事も貴重な経験でした。
素晴らしい先生方に教わったこと、ウィーンやミュンヘンの素晴らしい環境でバレエができたこと、毎日が刺激的でした。
たくさんの学びや発見をこれからのレッスンに繋げていきたいです。
12日間サポートして下さった舞原先生、アテンドのくみこさん、この研修で出会えた仲間達に感謝します。
▼東京都/16歳
Vコン東京2024にて参加権獲得
[研修にて獲得のスカラシップ・参加権]
・Munich Grand Prix/ハーフスカラシップ
・ベルリン国立バレエスクール/国際バレエ研修参加権
(Staatliche Ballettschule Berlin)
・ミュンヘン国立バレエスクール/サマースクール 優待研修
(Ballet Academy University of Music and Performing Arts Munich)

今回の研修では、ヨーロッパの様々な学校から先生方がいらしてくださり、とても学びの多いものになりました。
特に印象に残っているのは、ウィーン国立歌劇場バレエ団の公演を観に行ったことです。劇場から舞台のセット、ダンサーの人たちまで全てが美しかったです。とても勉強になりました。
また、私にとって初めてのヨーロッパでの研修だったので、現地の雰囲気や文化に触れることができてとても良かったです。特にウィーンはどこに行ってもとても美しいところで私もここにいつか住みたいなと思えました。
バレエ漬けのとても充実した日々を過ごせてこの研修に参加してとても良かったなと思います。国際バレエフォーラムの皆様、このような特別な機会をくださり本当にありがとうございました。
▼熊本県/15歳
Vコン福岡2024にて参加権獲得
[研修にて獲得のスカラシップ・参加権]
・Munich Grand Prix/ハーフスカラシップ
・ミュンヘン国立バレエスクール/サマースクール 優待研修
(Ballet Academy University of Music and Performing Arts Munich)
・ベルリン国立バレエスクール/国際バレエ研修参加権
(Staatliche Ballettschule Berlin)

私は今回が初めての留学で、はじめは不安な事だらけでとても緊張しました。ですが、沢山の先生方、良い友達にも恵まれて安心して、楽しく、留学する事が出来ました。
レッスンでは主にクラシックバレエ、ポアント、モダン、ヴァリエーションのレッスンをしました。
クラシックバレエ、ポアントはいつも教室でやっていますが、普段のレッスンでやっているメゾットとは少し違い、慣れない動きもあったので凄く難しかったのですが、楽しかったです。
モダンのクラスははじめて受講したのですが、コンテンポラリーと少し似た動きが多くて、先生が音楽にのって一つ一つのパを丁寧に教えて下さり、とても楽しくレッスン出来ました!
ヴァリエーションでは毎日違う有名な学校の先生からの凄く贅沢な夢の様なご指導だったので、アドバイスを沢山もらう事でき、沢山のこれからの課題がみつかりました。このアドバイスをこれからのレッスンに活かして自分の踊りを良いものにしたいと思いました。
ミュンヘンでのバレエ公演はとてもいい席でラ・シルフィードの演目を観る事ができました。
この演目は私自身凄く好きな演目で、踊っている方達が軽やかでとても可愛かったです。
この留学ではバレエが大好きな同じ目標をもつ友達とも交流が出来、一緒に頑張れた事も凄く良かったですし、親元を離れてからの生活、バレエはもちろん本当に沢山学ぶ事ばかりで参加できて良かったと思いました。本当にありがとうございました!
Comments