INTERNATIONAL BALLET FORUM Program
― 研修参加エントリについて ―
国際バレエフォーラムのプログラムに参加するためには『参加権』が必要です。
詳しくは各コンクールのホームページをご覧くださいませ。
コンクールでの参加権取得が原則となっております。
※国際バレエフォーラムでは、近年の物価上昇に伴い旅費や研修費用が増加する中、効率的で充実した研修を実現するため、可能な限り継続研修ができるようスケジュールを組んでおります。貴重な海外研修の機会を最大限に生かし、現地の文化や香り、そして豊かな知識を学んでいただきたいとの想いで、継続研修へのご参加をお勧めしております。
※お申し込みはWEBからのみとなります。不可な場合は事務局までお問い合わせくださいませ。
※引率可能な人数が限られてます。定員になり次第締め切りとしますので、期日よりも早く締め切る可能性がございます。年齢ごとにも定員がございますのでお早めにご応募くださいませ。
[参加権取得は下記コンクールより発行しております]
※フルールはMunich Workshop&GrandPrix参加権のみの発行となります
Program
― 研修参加エントリについて ―
国際バレエフォーラムのプログラムに参加するためには『参加権』が必要です。
詳しくは各コンクールのホームページをご覧くださいませ。
コンクールでの参加権取得が原則となっております。
※国際バレエフォーラムでは、近年の物価上昇に伴い旅費や研修費用が増加する中、効率的で充実した研修を実現するため、可能な限り継続研修ができるようスケジュールを組んでおります。貴重な海外研修の機会を最大限に生かし、現地の文化や香り、そして豊かな知識を学んでいただきたいとの想いで、継続研修へのご参加をお勧めしております。
※お申し込みはWEBからのみとなります。不可な場合は事務局までお問い合わせくださいませ。
※引率可能な人数が限られてます。定員になり次第締め切りとしますので、期日よりも早く締め切る可能性がございます。年齢ごとにも定員がございますのでお早めにご応募くださいませ。
[参加権取得は下記コンクールより発行しております]
※フルールはMunich Workshop&GrandPrix参加権のみの発行となります


ウィーン国立歌劇場 バレエスクール
(Vienna State Opera Ballet Academy)
>>詳しく見る(これまでの研修等)
【ウィーン国立歌劇場バレエスクール研修 2025】
[日程]2025年1月3日~1月14日
(13日にミュンヘン出国し、14日に日本着)
[スクール]Vienna State Opera Ballet Academy
[概要]ウイーン研修後、ミュンヘンにて校長先生・講師をお招きし、ワークショップ&年間オーディションを予定しております。
1月4日:ベルリン国立バレエスクール
1月5日:ウィーン国立歌劇場バレエスクール
1月11日:ミュンヘン音楽大学パフォーミングアーツバレエアカデミー/ジョンクランコバレエスクール
1月12日:ベルギー王立アントワープロイヤルバレエスクール
(他、決まり次第発表)
[実績]
[2022年]年間スカラシップ7名
[2023年]1年間スカラシップ1名/短期スカラシップ3名(MGPより)
※エントリー受付中



Munich Workshop & Grand Prix
>>詳しく見る(これまでの研修等)
Munich Workshop&GrandPrix 2025
[Munich Workshop2025]
2025年4月22日~(予定)
※国立バレエ学校を中心に世界各国からお招きした講師によるワークショップ兼オーディションとなります。
[MGP2025開催日]
2025年4月29日(予定)
★プラハ2025へ継続研修可能
[プラハ2025]
2025年4月30日~5月7日(予定)
※研修終了後の帰国が日本のゴールデンウィークと重なること等を考慮し、交渉の結果、プラハでの継続研修が実現しました。貴重な海外研修の機会ですので、ぜひこの機会に継続して研修を受けていただければと思っております。
[概要]
MGP本番当日のウォーミングアップクラスは「マルセイユ国立バレエ学校」よりOmar Taiebi先生をお迎えし、指導していただきます。
また、MGP開催前に行われますワークショップでは、
●ジョンクランコ バレエスクール
●スイス国立 チューリッヒ ダンスアカデミー[taZ]
●ベルギー王立 アントワープ ロイヤル バレエスクール
●ベルリン国立バレエ学校
●マルセイユ国立 バレエ学校
●ミュンヘン バレエ アカデミー
から講師をお迎えし、指導していただきます。
尚、ワークショップ兼オーディションとなります。
[参加資格]参加権取得者・Munich Workshop 2025参加者
※「Munich Workshop & Grand Prix」または「プラハコンセルバトワールバレエスクール」のいずれかの参加権をお持ちの方が対象となります。
【MGP2024】実施実績(結果)
アントワープ、プラハ、ジョンクランコ、クイーンズランド、マルセイユ、ウイーン
等スカラシップ多数取得。詳しくはコチラ
‐A・G・S ‐Award of Germany Stageが2019より
「Munich Grand Prix」に名前が変わりました。
※エントリー受付中


プラハ コンセルバトワール バレエ スクール[チェコ]
(National Prague Conservatoire Ballet School)
>>詳しく見る(これまでの研修等)
【プラハ コンセルバトワール バレエ スクール研修[チェコ] 2025】
[日程]2025年4月30日~5月7日(予定)
※『Munich Workshop&GrandPrix 2025』からの継続研修優先とさせていただきますので、現段階でのプラハ2025のみのエントリーは受け付けておりません。
※プラハ2025のみをご希望の方は一度事務局までご連絡ください。
[2024年実績]
■研修2024
・フルスカラシップ(2024年9月入学予定)
4年間卒業まで1名/年間2名/3か月2名/2週間1名
■MGP2024
・短期スカラシップ 6名


クイーンズランドバレエ アカデミー
(Queensland Ballet Academy)
>>詳しく見る(これまでの研修等)
エントリー開始とともに、既に、たくさんのご応募をいただいております。
スクール側の要望により、年齢に応じた人数制限がございます。
特に13歳・14歳の方はお早めのエントリーをお願いいたします。
【クイーンズランドバレエ アカデミー研修 2025】
[日程]2025年3月10日~14日 (スクール研修期間)
[開催地]クイーンズランドバレエアカデミー、101 L'estrangeテラス、ケルビングローブ、Qld 4059(2020年2月に新施設がオープン)
[参加資格]参加権取得者
[概要]年齢毎にクラスに配置、 個人バリエーション指導、アカデミーのデモンストレーションスペースでのプレゼンテーション 、パフォーマンス。オーディション兼
[2024実施実績(結果)]
■2024年3月の研修
・短期スカラシップ2W 3名
■MGP2024
・短期スカラシップ1W 3名
・短期スカラシップ2W 2名
・短期スカラシップ2W&プレプロフェッショナル プログラムfree tuition 1名
【クイーンズランドバレエアカデミー関連リンク】
オーストラリアは南半球にあるため日本とは季節が逆になり、シドニーの3月は真夏から晩夏になります。 3月のシドニーは、日中の平均最高気温が25℃前後、平均最低気温は18℃前後となり、3月初旬はまだ真夏、下旬になってそろそろ夏も終わるなと感じるようになりとても過ごしやす気候です。
治安も安定しており、時差がないので身体の負担も少ないです。

